よく言われることだが、これは事実であると思う。特に女性。
夏場のエアコンの効きすぎであったり、冬場は単純に冷えることによって体が不調になるケースが多い。上で書いたように、女性は男性に比べて筋肉量が少ないので冷えやすいため、冷えから体調不良に陥りやすい。
体の中から温める方法もあるが、食べたり飲んだりするにしても、量的な問題や好き嫌いがあると思うので、今回はそちらについては割愛させていただき、東洋医学的な観点から、体を外から温める方法について書きたいと思う。
まずは手軽で使いやすい貼るカイロ。
こちらのイラストのようにお腹に貼るのも一般的ではあるが、冷えには背中、肩甲骨と肩甲骨の間の少し上寄りに貼るのも効果的。
ここには風門というツボがあり、ここから風邪(ふうじゃ)という風の邪気が入ってくるといわれているところで、ここに貼ると体が温まる。
ただ、この位置に貼ると、人によってはのぼせてしまうこともあるようなので、その場合は低温として売られているカイロや、小さいタイプのカイロで熱量を調整するとよい。
他には、おへそのちょうど背中側、ここには命門というツボがあり、こちらに貼るのも効果的。
例に挙げたツボやその周辺は触ってみるとほかの場所に比べて冷えていることが多い。
実際にほかの場所と比べてみて貼る場所を決めてもよいと思う。
場所問わず、カイロを熱すぎると感じるようなら、上で書いたように低温のものや小さいタイプで調整しよう。
カイロ以外には、バッテリーをつないで、発熱するベストやヒートベストというものも売られている。靴に入れるインソールタイプのものもあるので、熱を発するもので、冷えの対策をしたい方は選択肢にいれてもよいかもしれない。
しかし、熱を発するものがどうしても合わないという方もいると思う。
そういう方は腹巻や断熱効果が高いインナーなどで冷えの対策をするのが良いと思う。
最後に、デスクワークなどで体が冷えてしまうという方は、休憩時やトイレに行く時などの離席できるタイミングで体を動かせる範囲で動かそう。動くことによって血液が循環し、冷えがいくらか改善されるはず。
気分転換にもなるので、ずっと座って仕事をしているより効率も上がるかもしれない。
離席できないほど忙しい場合は、膝を伸ばして足を上げた状態をキープしたり、バレないようにできる運動を考えよう。
コメント